成瀬汐里"LINE公式登録"・"お問い合わせ"はこちらから

ー 50歳からの心と暮らしの整え方 ー 成瀬汐里のブログ

K148 問題は外で起きているのではなく自分が招いている

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

2021年5月11日(火)

K148
(260日サイクル マヤ暦(ツォルキン)の148日目)
*黒キン連続10日間の3日目
黄色い星
黄色い種
音5

ガイド:黄色い戦士

 

今、マヤ暦では「黄色い種」の13日間です。(今日は5日目(音5)です)
黄色い種の紋章のキーワードは

・生命の種
・目覚め
・開花の力
・イデア(アイデアの語源)

「人生は魂の覚醒の旅」です。大切なことを学び、成長するために必要なことは「無限の可能性に蓋をしない」ことです。
黄色い種は現状維持を望んでしまいます。「本当の自分」を開花させるためにこの世にやってきたのに、それでは魂の成長に結びつきません。新たな挑戦意識をもって現状維持から抜け出した時に、人は覚醒するのです。

 

●今日のもう一つのエネルギー「黄色い星」のキーワード
・姿・形を美しくする
・均整の美と調和
・星

●音5 ・・・ 目標設定

 

今日 K148 のメッセージは「問題は外で起きているのではなく自分が招いている」です。

今マヤ暦では、黄色い種の13日間を過ごしています。

黄色い種は、種という字がつくので根本的なところから知りたがる、学習意欲の高いエネルギーです。

そして、今日はもう一つの紋章の黄色い星のエネルギーのも流れています。

黄色い星は、才能に溢れているので完璧思考が顔を出してしまうと、自分自身にはもちろん他の人にもそれを求めてしまいます。

  • 他の人が自分の思うようなクオリティーに仕上げることができない
  • 1度言ったことをちゃんとできない
  • どんな理由があっても時間に遅れることは許さない
  • 子供に「こんな簡単なこともできないの!」と責めてしまう
  • 夫の悪いところばかりが目に付いてしまう

しかし、人には個性というものがあり、事情もあります。

他の人に完璧を求めてしまうと自分自身もしんどくなってしまい、人との関係も自分の気持ちもギクシャクしてしまいます。

そして、自分の考えが当たり前と思い込んでいると、相手を思いやることや労ることができません。

そのためには、自分の内側に目を向けて寛容な気持ちを意識し、自分以外の人を「認める」ことが大切です。

 

黄色い星は、芸術的センスやファッションセンスが高いものを好む傾向もあります。

今日は、相手のことを「評価してしまう」と感じたら、好きな芸術に触れたり、気に入ったファッションや綺麗なインテリアで自分自身や身の回りを飾ったりして、目で美しいと思うことに触れてみることをオススメします。

気持ちがウキウキして、気持ちに余裕ができますよ^^

 

 

メルカリの勉強会へ参加しました

一昨日、メルカリの勉強会に参加しました。

教えていただいた先生は、身の回りに物が溢れてしまって断捨離したいと思ったきっかけから、メルカリへ出品を始めたそうです。

私も時々メルカリに出品することはありましたが、主に書籍を出品するくらいでした。

 

先生は、いらなくなった洋服をはじめ、昔集めていた雑誌の切り抜きのスクラップ、着物の帯、イヤホンケースetc・・、いろんなものをメルカリに出品して販売してました。

しかも全て完売!

 

中でも私が驚いたのは、昔着ていた洋服のまとめ売りです。

出品する時にはつい欲が出てしまって、少しでも利益になればと思ってしまいます。

しかし洋服などは、「もともと処分するものなのだから、誰かに着てもらえれば助かるなぁ…」という、欲を出さない考えのほうが売れやすいのだと思いました。

そして、送料を考えると1着や2着で売るよりもまとめて売ったほうが、買った側はお得感を感じ、売った側はいくつも梱包する手間をかけずに送れるというメリットがあるのだと。

今まで考えたこともなかったのですが、何着もまとめて売るのもアリなんだと思いました。

 

あと、写真の撮り方もサイズが分かるように、売りたい物と一緒にメジャーを置いて撮ると、買う側の人にサイズ感が伝わりやすく買いやすいということです。

これはなるほど!と思いました。

 

今の時代は、自分が要らなくなったものでもそれが欲しい人に利用してもらえることができるので、もったいないと思って取っておかずに、メルカリやそれ以外のリサイクルサイトを利用して、身の回りをスッキリさせることができますよね。

大事に使っていたけど今は使わない、でも捨てられない、というものも必要としている人に使ってもらったほうが、「モノ」もまた必要とされる場所で輝くことができますね。

 

 

私も、衣替えをして要らなくなった洋服のまとめ売りや、もったいなくてなかなか処分できなかったモノを出してみようかと思います^^

 

今日も空を見上げて深呼吸。
笑顔でいきましょう!
٩(*^.^*)۶

この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 人生のブレイクタイム , 2021 All Rights Reserved.