成瀬汐里"LINE公式登録"・"お問い合わせ"はこちらから

ー 50歳からの心と暮らしの整え方 ー 成瀬汐里のブログ

アラフィフ女性が立ち止まる時 自分の人生が変わるタイミングのサイン

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。ライフシフトクリエイター|30年間住宅業界に従事し管理職を経験。家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。しかし半年後に腹部に痛みが出始め僅か10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。 30年間の会社員生活を通しての経験や仕事や子育てや家事との両立、40代後半に不動産投資を開始したこと、1年半の病気療養生活から分かった日常の大切さや"あたりまえ"の愛おしさをブログで発信。自身がアドバイザーでもあるマヤ暦のことも時々発信している。 マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲 【座右の銘】自分の可能性を諦めない」。【ミッション】自分ファーストで生きる女性を増やすこと。心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける「ジブン未来STORY」を主催。
詳しいプロフィールはこちら

私は会社員生活を30年間続けてきました。

当時は、お弁当を毎朝家族分を27年間作り続け、仕事、子育て、家事のトライアングルルーティーン生活を毎日忙しくこなしていました。

しかし、女性は40代の半ばを過ぎると、すぐそこに50代が見えていて、「あれ?私の人生ってこのままでいいのかな…」と、ふと立ち止まる時があるんですよね。

ずっと続くものと続かないもの

30代の時は「仕事、子育て、家事の両立って大変だな、早く子供達が大きくならないかな」と思ったことが、何度かありました。

仕事、子育て、家事の中で、未来に進めば間違いなく手離れするのは、子育てになりますよね。

 

仕事は生きていくためと生活のため、そして生きがいのため。

家事は自分も含め、家族の心地良い生活や健康にも関わってくること。

 

この2つは、人生の中では切り離せないことです。

40代半ばを過ぎると子供も手がかからない年代に入り、それまで子供にかかっていた時間が減ってくるので、気持ちに少し余裕が出てきます。(我が家は大学生2人を抱えていたので、お金に余裕がありませんでしたが)

 

気付くと、50代がすぐそこまでやってきていて、「私の人生このままでいいのかな」と急に不安になります。

私の場合は、仕事がブラックな職種でもありましたので、「子供との時間(子育ての時間)をあまり楽しめなかったな、私の人生このままでいいのかな」と後悔がありました。

 

現状の自分に満足をしていないし、先をみると明るい未来が見えない時だったんです。

人によっては、「それでも今は生活ができているから、このままでいいかな」と考える人もいれば、私のように「このまま続くのは嫌だな、変えたいな」と思う人もいます。

 

そして、「今の仕事以外に、自分には何ができるかが分からない」と考える人がほとんどです。

私もそうでした。

 

 

自分の幸せは自分でコントロールできる

「幸せがずっと続く12の行動習慣」の著書、ソニア・リュボミアスキー心理学教授は、幸せは3つの要素を足し算で導き出せると話しています。

 

1つ目:幸福感は年齢や経験、環境に左右されない

遺伝子的に決められた数値で、生まれつきどれだけ幸福を感じられるかという素質を表しており、幸福感の50%を占めるそうで、幸福感は年齢や経験、環境に左右されないといわれています。

 

2つ目:環境はわずか10%

環境とは、ここでは、家族や友人、同僚などの人間関係、仕事や収入、所有物などで、生活に関わることを示しています。

「外見が綺麗だな」「お金持ちの家に生まれて羨ましいな」と思ったことがあるかもしれませんが、実は環境による幸福感はわずか10%しか占めていません。

 

3つ目:意図的な行動(自分の意思や考え方)が40%を占めている

上記2つの幸福感の残りの40%の要素が、意図的な行動によるものです。

自分の行動や考え方しだいで、幸福感は変えられるんです。

 

つまり、自分自身で幸福感を導く余白が40%もあるわけですから「自分自身で幸福感を得られる生き方をしたい」と、気持ちにセッティングをすれば未来を変えることができるということです。

 

 

考えてもしょうがないことは考えない

生きていると、しかも半世紀近く生きていると、ピンチの時を何度か経験しているはずです。

自分が考えたり行動をしたりしても、どうにもならないことってありますよね。

 

そういう時は、不安だから余計に考えてしまうし、ずっとそのことが頭の中をぐるぐるしてしまいますが、「考えてもしょうがないことは考えない」も気持ちにセッティングをしたら、意外とすんなりと回避できたことが何度かあります。

私のここ2〜3年前の話をすると、私が病気になったことで、母の認知症の早期発見に繋がったこともそうです。

 

昔は子育てや仕事で忙しくしていたので、実家に足を運ぶ回数も少なかったのですが、今は、両親との時間を心にゆとりを持って過ごせる回数も増え、今が一番幸せだなと思っています。

悲観的に捉えれば、「なんで私が、私ばかりがどうして」と考えてしまいます。

 

それに近しい気持ちになったこともありますが、「これって私に何を学ばせようとしているんだろう」と考えると、ピンチと向き合うようになり、回避策を自然と考えるようになるんです。

そう考えると、やっぱり物事の捉え方が大きく影響し、幸福感を上げるのは自分しだいということですね。

 

 

自分の人生が変わるタイミングがやってきたサイン

話を戻すと、50 代手前で自分の人生について悩むことがあれば、「自分の人生が変わるタイミングがやってきたぞ!」と思ってみるのはどうでしょうか。

お金のこととか、老後の不安とかは一旦横に置いて、「自分が何をしたいのか、どうすれば自分に正直になれるのか」を紙に書き出してみてください。

 

紙に書き出してみると、未来がワクワクしてきませんか。

人生の折り返し地点の年代ですので、今までの経験や知恵を使って人生の後半戦を「私は大丈夫、なんとかなるよ〜」と気持ちにセッティングをして、軽やかに過ごしていきましょう。

 

 

 

ポチ嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

クリックお願いします!

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。ライフシフトクリエイター|30年間住宅業界に従事し管理職を経験。家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。しかし半年後に腹部に痛みが出始め僅か10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。 30年間の会社員生活を通しての経験や仕事や子育てや家事との両立、40代後半に不動産投資を開始したこと、1年半の病気療養生活から分かった日常の大切さや"あたりまえ"の愛おしさをブログで発信。自身がアドバイザーでもあるマヤ暦のことも時々発信している。 マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲 【座右の銘】自分の可能性を諦めない」。【ミッション】自分ファーストで生きる女性を増やすこと。心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける「ジブン未来STORY」を主催。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© 人生のブレイクタイム , 2023 All Rights Reserved.