【鶏肉の時短料理】鶏むね肉とパプリカと玉ねぎとエリンギの甘酢炒め
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。
しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。
「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。
1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。
体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。
病気を機に不動産投資以外、全てを手放したことで、人生の再設計を実践。
その間マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。
セッションモニター募集で、初回33名が申し込み。
現在は、ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチでもあり、会社新時代副業でお金の認定講師を経験していたことを活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。
他にも、起業コンサルとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。
オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。
不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。
マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲
【座右の銘】自分の可能性を諦めない
夫と二人だけの食事の時は、ワンプレートで済ませるようにしています。
今日は肉厚のパプリカで彩りもよく、お酢でさっぱりと炒めた「鶏むね肉とパプリカと玉ねぎの甘酢炒め」をお伝えします。
20分程度で出来上がりますので、是非作ってみてくださいね!
「鶏むね肉とパプリカと玉ねぎの甘酢炒め」の作り方(調理時間約20分)

※ポイント:材料は全て大きめに切ると食感も楽しめ、満腹感が得られます。
鶏むね肉を焼くときは必ず小麦粉を軽めにまぶすと、とろみが出て味が全体に絡みやすくなります。
材料・・・2人分
- 鶏むね肉・・・1枚(約300g)
- 赤パプリカ・・・1/2個
- 黄パプリカ・・・1/2個
- 玉ねぎ・・・1/2個
- エリンギ・・・2本
- サラダ油・・・大さじ1
- 塩・・・少々
- コショウ・・・少々
- 小麦粉・・・大さじ1
合わせ調味料
- 酢・・・大さじ1.5
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
作り方
⑴鶏むね肉は、ひと口大にそぎ切りにし、塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶします。

ひと口大にそぎ切りにし、塩、こしょうをふります

小麦粉をまぶします
⑵玉ねぎは1.5㎝幅くらいに切り、赤パプリカ、黄パプリカ、エリンギはひと口大に切ります。
⑶フライパンでサラダ油を中火で熱し、⑴を入れます。片面に焼き色がついたら裏返しをして、玉ねぎとエリンギを加えます。

鶏むね肉を片面ずつ焼きます

鶏むね肉を裏返しをして、玉ねぎとエリンギを加えます
⑷軽く炒め、火加減を見ながら蓋をかぶせ、材料に火が通るようにします。
⑸パプリカを入れ、軽く炒めて火を通します。

パプリカを入れ軽く炒めて火を通します
⑹全体に火が通ったら、合わせ調味料を全体にかけて軽くかき混ぜて材料にからめます。

合わせ調味料を全体にかけて味をからめます
完成
見た目に彩りがあって、食欲が出るメニューです。

ひと言
暑さで食欲がない日に、甘酢の酸味で食べやすいので、ご飯がすすみます。
20分くらいで作れるので、仕事から帰ってきてもささっと作れるので、我が家では時短料理で助かる夕飯のメニューでした。
冷めても美味しいので、翌日のお弁当のおかずの一品に入れていました。
是非、お試しください。
ポチ嬉しいです! ↓


↑ クリックお願いします!
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。
しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。
「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。
1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。
体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。
病気を機に不動産投資以外、全てを手放したことで、人生の再設計を実践。
その間マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。
セッションモニター募集で、初回33名が申し込み。
現在は、ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチでもあり、会社新時代副業でお金の認定講師を経験していたことを活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。
他にも、起業コンサルとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。
オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。
不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。
マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲
【座右の銘】自分の可能性を諦めない