楽観的な生き方は長生きをしやすく成功をする人が多い
物事の捉え方を大きく2つに分けて考えると、「楽観的」に物事を捉える人と、「悲観的」に捉える人がいます。
どちらが人生豊かに送れるかというと、やはり「楽観的」に生きた方が豊かさに繋がります。
「悲観的」な捉え方は、上手くいかないことを引き寄せてしまうことも多くあります。
私はポジティブ心理学も勉強をしてきたので、「楽観的」に捉える思考が多く働くと「成功もしやすく、長生きもできる」といったメリットが多いことを話していきたいと思います。
楽観的に捉える方が得!
楽観的に捉える人と悲観的に捉える人を比べると、楽観的に捉える人の方が学校や職場、スポーツで好成績を上げることが分かっています。
更に、健康面でも免疫力が高くなり、生活習慣病になるリスクも低くなり、長生きをすることが証明されています。
家族や友人との付き合いも、楽観的であればあるほど上手くいくという調査結果もあります。
夫婦の関係は特に、育ってきた環境が違った人間同士が一緒に住むわけですから、100%合うわけがありません。
夫や妻が相手に対してどう捉えるかで、日々の感情の動き方が変わってきます。
「絶対に許せない!」と思うのか、「私にもそんなところがあるよね」と思うのか。
毎日の積み重ねになりますので、捉え方一つで未来が大きく変わってきます。
楽観的に捉えることで起こる8つのメリット
楽観的に捉えることで起こるいいこととして、ポジティブ心理学のイローナ・ボニウェルは次の8つを挙げています。
- 困難に直面しても、あまり苦痛を感じません
- ネガティブなこと出来事に、うまく対処できます
- ネガティブな状況からでも学びを得ることができます
- コントロール不可能な状況に遭遇しても、現実を受け入れられます
- 問題から距離をおく悲観主義者と違い、悪い状況と向き合えます
- 継続的に努力でき、途中であきらめにくいところがあります
- 運動や食事など健康に気を遣う傾向があります
- 生産性が高まります
-出典:イローナ・ボニウェル「ポジティブ心理学が1冊でわかる本」-
実験でこんな調査結果が出ました。
ある保険会社の就職試験で合格をした正規採用者1000人の他に、特別枠で楽観的度合いが高かった129人も特別枠で採用したところ、2年後には正規採用者のうち楽観度が全体の半分以下だった人達よりも、契約取得率が楽観的度合いが高かった人達の方が21%高かったそうです。
更に、特別枠の契約取得率は、正規採用者全体の平均を27%も上回る好成績を残したそうです。
楽観的の捉える人は、困難に直面してもあまり苦痛を感じないため、粘り強く物事に取り組めます。
この特徴が、保険のセールスのように、断られることの多い仕事ではプラスに働いたのだと思います。
楽観的捉え方、悲観的捉え方どちらが強いか確認をする方法
楽観的捉え方が強いか悲観的捉え方が強いかを、下記の表で知ることができます。
悲観的捉え方の方が多く、楽観的な捉え方に変えていきたいとすれば、上記の表を参考に逆の捉え方を試してみてください。
まとめ
“生きやすさ”と”生きにくさ”では、「物事の捉え方」で大きく変わってくることが分かります。
成功しやすい人は、楽観的なに物事を捉えている人が多く、俗にいう「思い込み(楽観的な)が強い」というのも、それに当てはまるのだと考えられます。
また、健康面においても、楽観的な人は免疫力が高く、生活習慣病になる確率も低くなるので長生きすることが証明されています。
今までの自分はどちらの傾向が強いかを一度見直してみて、悲観的な捉え方が多いと感じた人は、上記の表を参考に逆の捉え方を繰り返してみると、楽観的な思考に自分を変えていけるようになりやすいのでやってみてください。
ポチ嬉しいです!↓
↑ クリックお願いします!