成瀬汐里"LINE公式登録"・"お問い合わせ"はこちらから

ー 50歳からの心と暮らしの整え方 ー 成瀬汐里のブログ

東日本大震災から13年、3月11日という日に思うこと

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

私は当時福島で被災しました。

あれからもう13年が経つんですね。

 

震災当日のことは、今だにはっきり覚えていて忘れられないですね。

忘れちゃいけないとも思っています。

 

激しく揺れながら、近隣の屋根瓦がたくさん落ちてきた光景や、バリバリと音を立てながら家屋の外壁にヒビが入っていく恐怖。

上から落ちてくるものを避けるために、会社の駐車場の真ん中に社員が集まるが、揺れで立っていられなかったこと。

 

揺れがおさまって自宅に帰るいつもの道路には、大谷石のブロック塀が倒れていて、車を停めて倒れたブロックを路肩に寄せないと通れなくて、なかなか家に辿り着けませんでした。

 

家の中はぐちゃぐちゃで、リビングのドアを開けると当時飼っていた犬と猫が、私の姿を見るなり、走って抱きついてきました。

2匹とも、体がガタガタと震えていました。

 

その後すぐに帰ってきた息子と、近くの大きなドラックストアへ買い物に行くと、たくさんの商品が床に落ちていて閉店していました。

近くのコンビニへ向かうと、お店の外まで人が並び始めた頃で、中に入ると商品がみるみるうちに無くなっていくので、何でもいいから食べるものをカゴに入れてたような状態でした。

その時は、手にしたものを一度陳列棚へ戻してしまうと、他の人がすぐにカゴに入れてしまうので迷っている暇はありませんでした。

 

震度5近くの揺れが夜中も続く余震に、恐怖で一晩中眠ることができませんでした。

夫の安否確認が取れず、携帯電話も繋がらない、夜中に顔を見に帰ってきた夫を見てホッとしたのも束の間で、すぐに夫は職場へ戻りました。

 

地震被害だけでも、これから先の生活が不安なのに、福島は原発問題もあって放射線という目には見えない恐怖との戦いでした。

国で発信している情報、地元で発信している情報、何が本当で何が嘘なのか、何を信じていいのかが分からない、こんな危険な場所に子供達を置いてはおけないと思っていた矢先に、友人から「子供達をこっちによこして」と連絡をもらい、県外に住む友人に子供達を預かってもらいました。

 

本当にありがたくて、新幹線に子供達を乗せた時、いろんな感情が溢れて涙が止まりませんでした。

 

震災の時は、隣の栃木県の那須塩原までしか新幹線が動いておらず、駅まで車で送っていく途中、国道をティッシュを両手に抱えたお婆さんしか、人の姿を見ませんでした。

往復の道中にすれ違った車は2台だけ。

 

夕方薄暗くなった帰り道、住宅群には灯りが3件しか灯いていませんでした。

 

とにかく人がいなくなっていた。

恐怖感しかなかった。

 

宅急便も放射線の心配からか、福島から荷物を出すことができませんでした。

 

地方は車社会。

生活に欠かせないものだけど、車にも乗れなかったんです。

 

1回の給油に、10リッターしかレギュラーガソリンを入れてもらえなかったから。

当時の我が家は、ハイオクガソリン車に夫も私も乗っていました。

 

この時の教訓で、今は燃費のよい国産車に乗り換えました。

 

震災時はまだ寒い時期なので、車で寝泊まりをしていた人が練炭で暖をとり、一酸化炭素中毒で亡くなるという痛ましいニュースを、毎日のように目にしました。

我が家もガソリンを使わないために、夫も私も会社へは自転車や徒歩で通勤をしました。

 

夫は仕事柄福島を離れるわけにはいかなかったので、当時私が乗っていたステーションワゴンの車に荷物を積んで、すぐに子供達のところへ行けるように準備はしていました。

 

あの時の空気感、におい、光景は今でも忘れられない。

緊急地震速報音は今でも苦手です。

 

私は高校の時に、水害で自宅が水没した経験もしているので、震災の大変さは痛いほど感じています。

同じように震災にあっている人に、「大変だったね」と軽々しく口にできないところも正直あります。

本当に大変だから。

 

震災から13年目を迎えた今日、こんなに穏やかで暖かい日を過ごせることに、感謝しかないです。

青い空と眩しい太陽、そこまでやってきている春を感じながら、まだ寒さが残るキリッとした空気感が心地いい。

この日常を、五感で感じられる穏やかで豊かな時間が、とても幸せだな。

これからもずっと続きますように。

 

そして、たくさんの人達も穏やかな日常を過ごせていますように。

 

 

ポチ嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

クリックお願いします!

この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© 人生のブレイクタイム , 2024 All Rights Reserved.