成瀬汐里"LINE公式登録"・"お問い合わせ"はこちらから

ー 50歳からの心と暮らしの整え方 ー 成瀬汐里のブログ

【脊髄炎症状④】痛みが強くなり歩行困難に!だが受付で診察を断られてしまった

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。ライフシフトクリエイター|30年間住宅業界に従事し管理職を経験。家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。しかし半年後に腹部に痛みが出始め僅か10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。 30年間の会社員生活を通しての経験や仕事や子育てや家事との両立、40代後半に不動産投資を開始したこと、1年半の病気療養生活から分かった日常の大切さや"あたりまえ"の愛おしさをブログで発信。自身がアドバイザーでもあるマヤ暦のことも時々発信している。 マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲 【座右の銘】自分の可能性を諦めない」。【ミッション】自分ファーストで生きる女性を増やすこと。心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける「ジブン未来STORY」を主催。
詳しいプロフィールはこちら

私は今まで大きな病気をしたことがない、丈夫なだけが取り柄で50年間生きてきました。

しかし、2020年1月に突然「脊髄炎」という、それまでに聞いたことがない病気を発症し、突然右の脇腹が痛み出して、日を追うごとにその痛みは強くなり、歩くことも困難になりました。

痛みを感じるようになってから、わずか10日間の出来事でした。

 

この闘病記は、私がかかってしまった「脊髄炎」が、どのように進行して完治に近い状態までに回復した闘病生活を、お伝えしたいと思います。

 

※ 脊髄炎を発症するまでの生活を簡単にまとめていますので私の「プロフィール」をご覧ください。

私のプロフィール

 

そして、今後は下記の内容を、段階を踏まえて詳しくお伝えしていきたいと思います。

  1. 病気が発症するまでの今だから生活や思い当たる体のサイン
  2. 原因が分からないまま病名がわかるまでの10日間で、どのように進行していったか
  3. 入院してからの治療生活
  4. 退院後の生活
  5. メンタルの浮き沈み
  6. 更年期障害や坐骨神経痛の併発

 

これまでの症状の進行については、こちらをご覧ください。

【脊髄炎症状③】左脚の温度の感覚がない!病気進行の見落としがちな注意点!

 

今回のこちらの記事では、主に下記の内容についてお伝えしたいと思います。

  • 週末の病院の対応
  • 大きい病院では診断書がないと診てもらえない辛さ

 

私のような病気にかかってしまった方や、そのご家族の方に参考になれば幸いです。

忘れられない一日の始まり

●2020年1月18日(土)

夜中からも痛みは続いていたので、この日の朝は痛みで疲れきっていました。

この日は午前中に仕事があった娘も心配をして、「大きな病院で診てもらったほうがいいから、会社の人にも聞いてみて連絡するよ」と言って、仕事へ出かけました。

 

娘が行った後、「次の診察は水曜日だよな・・。ずいぶん先だな・・。」とカレンダーを見ながら呟きました。

日に日に症状が悪くなっていくのを感じずにはいられなかったので、”水曜日までは待てない”という気持ちと、”水曜日の診察で大きな病気がみつかっても、この進行の早さからすると、もしかしたら手遅れになってしまうのではないか”と思いました。

 

「今日は土曜日。今日と明日は病院もお休みだよな・・。でも今日は土曜日だから、半日くらいはやっているかも」と少し考えた後に、自宅から近くの大きな病院で診てもらおうと、近隣の大きな病院を探しました。

そして、2日前に今まで診てもらった病院の先生から言われた、「次はこの先生に診てもらうといいと思います」の「この先生」の隣に「神経科」と書いてあったことを思い出しました。

昨夜の入浴の時に感じた左脚の違和感も気になっていたので、「神経科」の書き込みが高評価の病院を探しました。

 

最初に選んだ病院は、通勤の時に電車から見えていた大きな病院だったので、「あそこか・・」と思いながら、その日の病院の外来診察情報を確認しました。

 

近くの大きな病院へ問い合わせをするが断られてしまった

早速電話をすると、受付の女性が電話口で対応をしてくれました。

今までの症状から、近くの病院で診てもらっていることも詳しく話しました。

 

すると、「他の病院で診てもらっているんですか?」と。

私は、「痛みどめを飲んでも、痛みが全然とれないので、診てもらえないですか?」とお願いしました。

 

受付の方は「それでは救急外来へ回しますので、そこで話してみてください」と言われ、保留の音楽が流れました。

しばらくすると、救急担当の男性が電話口で対応してくれて、「どうしましたか?」と質問をされました。

私は、さっきの受付の女性へ話したことと同じことを、最初から話しをしました。

時々質問に答えた後に、受付の救急担当の男性から「それは救急外来ではなく、一般外来で診てもらったほうがいいですよ」と言いながら、「早い方がいいですね。今日は午前中に病院へ来れますか? 来れるのであれば来てください。再度で申し訳ないですが、このまま先程の外来受付へ回しますね」と付け加えました。

 

それからふたたび、先程の外来受付の女性の声が電話口から聞こえてきました。

少し話しをした後に、「今日は土曜日だから、担当のの先生はほとんどお休みなんですよね」と、言われてしまいましたが、私もなんとか診てもらいたい一心で症状を伝えましたが、最後は「診断書がないとだめですね」と言われてしまいました。

仕方なく「わかりました」と答えた後に、電話を切りました。

 

それから、またスマホで病院を探しました。

ちょうどその時に娘から連絡があり、さっき電話した病院を断られてしまったことを伝えると、断られた病院が在る駅の反対側にも大きな病院が在るということを教えてもらい、すぐに電話をしました。

しかし、この病院にも断られてしまい、どうしていいか分からないまま今度は私から娘へ連絡をすると、「直接〇〇◯病院へ行ってみたら? ここも今日は午前中やっているから」と言われました。

電話で話しながら外を見ると、雪が少し降っていました。

「そうだね、直接行ってみるよ」と言って、電話を切り、その日の病院の診察時間を調べると、受付時間は11時までとなっていました。

 

この時既に、時計の針は9時40分をさしていました。

すぐに着替えを始め、顔を洗い、少し髪を整えた後、マスクをしながら部屋で寝ていた息子に、

「お母さん〇〇◯病院へ行って診てもらってくるから。診てもらえるかどうかは分からないけど、行くだけ行ってみるよ」

と声をかけました。

すると息子が、「俺も一緒に行くよ」と言ってくれました。

でも受付が11時までなので、「もうすぐ10時になるし、今の状態だとお母さんは歩くのが遅いから、一緒に行かなくても大丈夫だよ」と言いましたが、息子は「先に行ってて、後から追いかけるから」と言ってくれました。

それからすぐに家を出て、特に痛みが強い右の腹部を手で抑えながら、駅へ向かっている途中から徐々に右脚に力が入らなくなってきましたが、雪も降っていて溶けた雪が目に入って視界も悪くなる一方だったので、とにかく駅を目指して歩きました。

 

駅に到着してからは、駅のホームまでの階段はキツいと感じたので、この時は初めて駅のエレベーターを使いホームへ上がりました。

そしてようやく電車に乗ることができましたが、土曜日とあって家族連れの人や行楽に出かける人もこの時間帯は多いので、立ったままの状態で、左手で吊り革をつかみ、右手で右の腹部を抑え、少し背中を丸めて病院までの20分間を電車に揺られながら、病院の最寄りの駅まで向かいました。

 

意を決して、有名な大きな病院へ足を運ぶも、また断られてしまう

駅に着くと、その駅は、ホームから改札口まで工事中で、仮設の階段とエレベーターを使って改札口を出ました。

駅を出ると、直ぐそこに目的の病院が建っていました。

「もう直ぐだ」と思いながら病院へ向かいましたが、腹部の痛みと脚に力が入りませんでした。

さっき自宅から駅までの距離を歩いた時より、はるかに歩く速度は遅くなっていました。

元気な時であれば、信号の待ち時間も入れて5〜6分で行ける距離でしたが、この時は20分くらいかけて病院へ到着しました。

11時に受付終了のギリギリの到着でした。

 

受付で「初めての受診ですが診てもらえますか?」と聞くと「初診料が5,000円かかりますがよろしいでしょうか? どういう症状ですか?」と聞かれました。

朝、他の病院へ問い合わせをした時に伝えたことと同じことを伝えました。

すると、

「どの科に診察してもらえばいいのか分からないので、あそこにいる案内の看護師へ相談をして、該当する科にチェックを入れてから、こちらに出してください」

と言われました。

 

私は「分かりました」と答え、すぐに案内の看護師さんのところへ行きました。

その看護師さんへ「受付の方から、どの科が該当するのか看護師さんへ相談してください」と伝え、今までの経緯を説明しました。

看護師さんは黙って聞いていましたが、突然「他の病院へかかっていたんですか? であれば紹介状はありますか?」と聞き返してきました。

「紹介状はありませんが、症状がどんどん悪くなってしまっているので診てもらいたいんです・・」と口にすると、

「できません!紹介状はないんですよね? 紹介状をもらってきてください!」とピシャリと言われてしまいました。

もう一度、今までの経緯や症状を伝え始めようとした時に「どうしました?」と別の人へ声をかけながら、看護師さんは私の目の前から去って行きました。

 

再び受付で、看護師さんから言われたことを伝えた後に、

「なんとか診てもらえないですか?」

とお願いをしましたが、

「看護師さんがそう言っているのであれば・・」

と断られてしまった。

 

それまで、ずっと立ちっぱなしだったので一旦腰をおろしたいと思い、1つだけ空いていた席に座りながら、吹き抜けのある待合室で思わず天井を見上げながら「私、本当にだめかも・・」と思ってしまいました。

頭を下げて、額に手を当てながら目を閉じていましたが、他のことは考えられずにじっとしていると、息子からの着信がありました。

すぐに電話に出ると、

「今、病院の近くの駅のホームに降りたから、これから向かうよ」

と電話の向こうから話す声が聞こえましたが、私は、

「受付してもらえなかったから、これから病院を出るので改札口で待っていて」

と言いました。

 

息子は

「分かった、待ってる。何か駅の売店で買っておこうか?」

と言ってくれたので、

「ポカリスエットが飲みたい」

と答え、そのまま電話を切りました。

 

この時の、この大きな病院の待合室で見上げた時の天井の景色は、今でも忘れることができない景色です。

思い出すと、不思議と今でも左側の目の下が、顔面神経痛のようにピクピクと動きます。

もう二度とあんな経験はしたくないと思いました。

 

病院から駅までの距離がとても長く感じた日だった

ゆっくりとエスカレーターに脚を踏み入れて病院の出入口へ向かい、病院を後にしました。

外に出ると、みぞれ混じりの雪が降っていました。

傘も持たずに家を出たので、濡れた状態で脚を引きずるようにしながらゆっくりと駅へ向かいました。

 

来る時よりも痛みは強くなっていて思うように歩けず、信号を渡るときは最前列に並んでいないと、横断歩道を渡りきれない状態になっていました。

1つ目の横断歩道の真ん中くらいまできた時に、息子が私の前に現れて手を引いてくれました。

「あまりにも遅いから、駅で待ちきれず心配で来てしまったよ!」という言葉を聞きながら、息子に手を引いてもらい駅を目指して歩きました。

駅に着いてから一息ついて、買ってもらったポカリスエットを口に含ませた後に、息子に手を引いてもらいながら今度はホームを目指してゆっくりと歩き出し家へ帰りました。

 

今だから思うこと・・

この当時はよく分かりませんでしたが、初期症状で病院を変えるかどうかの判断に困った時の注意点とチェック事項をまとめてみました。

  • 大きな病院で診てもらう時は、必ず紹介状が必要である。
  • 大きな病院で診てもらう場合、紹介状が無いと初診料がかかる。
  • 症状の進行が早く感じる場合、土日は挟まずに前倒しをして平日に大きい病院で診察してもらう。(手遅れになってしまう可能性を感じた時)
  • 他の病院で診てもらっていても症状の進行が早く感じた時、大きい病院で初めて診てもらう場合は、「初診です」と受付で伝える。(今回私は他の病院で診てもらっていたことを正直に伝えていたので、紹介状がないと診察が出来ないと言われてしまい、少し手遅れになった。あと1日〜2日遅れていれば歩行困難になっていた可能性が高いと入院先の先生から言われた)

そうは言ってもなかなか難しいところもあります。

私のように、少しのことではなかなか病院に行かないタイプの人間であれば、誤った自己判断をしてしまいがちです。

少しでも疑わしいと思った場合は、大きな病院で診てもらってください。

 

次の記事

【脊髄炎症状⑤】腹部の強い痛みで救急車で搬送!検査結果は異常なしで夜中に帰宅

 

この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。ライフシフトクリエイター|30年間住宅業界に従事し管理職を経験。家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。しかし半年後に腹部に痛みが出始め僅か10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。 30年間の会社員生活を通しての経験や仕事や子育てや家事との両立、40代後半に不動産投資を開始したこと、1年半の病気療養生活から分かった日常の大切さや"あたりまえ"の愛おしさをブログで発信。自身がアドバイザーでもあるマヤ暦のことも時々発信している。 マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲 【座右の銘】自分の可能性を諦めない」。【ミッション】自分ファーストで生きる女性を増やすこと。心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける「ジブン未来STORY」を主催。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 人生のブレイクタイム , 2021 All Rights Reserved.