成瀬汐里"LINE公式登録"・"お問い合わせ"はこちらから

ー 50歳からの心と暮らしの整え方 ー 成瀬汐里のブログ

誕生日付近に起こる意味のある出来事備忘録 2024年の振り返り③

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

誕生日前の3月13日から3月16日までを、振り返っておきたいと思います。

何故なら、たくさんの人とリアルで出逢い、濃密な時間を過ごすことができたから。

今回も心に残ることがたくさんありました。

 

前回までの内容はこちら。

誕生日付近に起こる意味のある出来事備忘録 2024年の振り返り①

誕生日付近に起こる意味のある出来事備忘録 2024年の振り返り②

記憶と生ものは新鮮なうちに

昨日まで、誕生日付近のことを振り返ってきましたが、今日は誕生日当日のことと、翌日の3月16日ことを振り返ろうと思っていましたが、3月16日のことが全く思い出されない。泣

何かを伝えたくて、翌日のことまで書こうと思っていた2日前。

 

やっぱりね、「記憶と生ものは新鮮なうちに」というのを痛感しております。

時間が経つと忘れてしまうものなんですね、人間の脳は。泣

 

ダイアリーを見返しても、自分へのリマインドのようなことしか書いていない。

思い出されることを願いながら、一先ずこのブログを書いていくことにします。

 

 

2024年3月15日当日は

今年掲げた目標の1つを達成させるための行動

 

今年の誕生日当日は、朝から事務的なことに追われていました。

今年の目標の1つでもあったので、ちょうど1ヶ月前に、「そうだ!」と即行動に移したことが叶いそうです。

 

行動に移すと、展開が早いですね。

それを実感しながら必要とする書類の準備をして、お昼過ぎに無事に提出をしてきました。

 

あとは結果を待つだけです。

 

 

前日のご飯会と当日はお茶会へ参加(大山会)

 

前日の撮影会を終えてから、夜に開かれた大山会のご飯会と、誕生日当日に開催されたお茶会へ参加をしました。

大山さんのご好意で、いろんな方々とお繋ぎをしてくださる会なんですが、参加をするメンバーは、いつも大山さんに降ってくる「この人!」という直感で決めているそうです。

 

今回は、14日と15日に参加をさせていただきました。

大山さんの気遣いは、半端ないんです。

 

私の誕生日を覚えていてくださって、前日のご飯会の時は、皆さんでハッピーバースデーを歌ってくださいました。

そこには有名なシンガーの方もいらっしゃって、大山さんの計らいで自己紹介をした後に、その方を筆頭に皆さんで歌ってくださいました。

 

歌声が本当に最高でした。

今も、歌ってくださっている姿と声を思い出します。

 

 

そして、誕生日当日は、午後3時から開催されたお茶会でした。

この日も錚々たる方々が参加をされていました。

 

 

大山さんがピンときた中に私も入っていたなんて、前日から引き続き有難いことでした。

更に、サプライズで、今回は参加者のお一人お一人が、私に誕生日プレゼントを準備されていたんです。

 

 

いただいたプレゼントの1つ。

体調不良で不参加だったにも関わらず、このような素敵な言葉と、降ってきた言葉や色のことを音声で送ってくださいました。

 

多分、一生こんな著名な方々から、誕生日プレゼントをもらうなんてことはないと思います。

去年の誕生日に引き続き、今年の誕生日も忘れられない誕生日となりました。

 

 

マヤ暦観点からみる今年の1年は…

今年、私の年周りはKIN146が周ります。

易は「離為火」。

 

実はね、このKINナンバーは、私の両親の結婚した日のナンバーなので、遡ると、私の原点のKINナンバーなんです。

且つ、私のKINナンバー91の易は「火水未済」。

 

下の卦を逆の意味の言葉に変えると、水→火なので、火+火になり、離為火になるんです。

私の鏡の向こうの易との間にあるのが、この離為火なんですよね。

 

KIN146は、他にも関係があることが多いナンバーなので、今年1年はKIN146のエネルギーに包まれながら、何か変化があるのではないかと期待をしています。

ターニングポイントとなるエネルギーが強い、黒キンの年でもあるので。

 

 

そうそう、前日の撮影会の時のメイク担当の方が、ナント私の鏡の向こうのセット、KIN171だったんです。

54歳最後の日、且つ今年は閏年なので、誕生日の前日が年周りのエネルギーが流れているその日に、KIN171の人が現れるなんて凄くないですか⁉︎

 

「応援されている、信じて進め」の後押しをいただきました!笑

 

 

帰ってから娘が買ってきてくれたバースデーケーキでお祝いをしました

 

誕生日当日の夜は、家で子供達とご飯を食べようと思っていました。

残念ながら息子は仕事でだいぶ遅い帰宅でしたが、この日はハンバーグを作り、娘と食べた後にゆっくりしながら息子の帰りを待ちました。

 

息子が帰ってから、3人でケーキを食べながら、お祝いをしてもらいました。

この日息子は、日を跨ぐ1時間前の帰宅でしたのが、それでも笑いは絶えず夜中に食べるバースデーケーキは格別でした。

 

夫が子供達に、ケーキを準備しておくようにと連絡を入れたと言っていました。

毎年、子供達は準備をしてはくれていましたので、嬉しいですね。

 

 

50代に入って5年、改めて気づいたこと

50代に入ってから、昔よりも1日1日を大切に過ごしているかもしれないと思い始めました。

5年も経つのに、今までなんでそこに気づかなかったかというと、「できない自分、その日にやると決めたことをやれなかった自分」を、ずっと責めてばかりいて、「できている自分を見てこなかった」んですよね。

 

だから、自己肯定感が低かったんです。

これは、ポジティブ心理学を学んだから、気づいたのかもしれないですね。

 

今回、大山会で誕生日前日から出逢った方々を見て、皆さん自信に満ち溢れている方々ばかりでした。

まるで、私にもそんな生き方をしなさいと、言われているかのようでした。

 

今年1年、そこも目指して成長していけたらと思っています。

 

 

ん…、やはり16日は、家に引きこもって1歩も外に出なかったことしか思い出せませんでした。

ふっと思い出した時は、一人でニヤニヤしています。

 

ごめんなさい。

 

 

それでは「誕生日付近に起こる意味のある出来事備忘録 2024年の振り返り」はこの辺で^^

 

 

ポチ嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ マヤ暦へ

クリックお願いします!

この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© 人生のブレイクタイム , 2024 All Rights Reserved.