ふと思ったことに従うとマンネリや飽きるにスパイスが加わり新たな発見がある
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。
しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。
「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。
1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。
体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。
病気を機に不動産投資以外、全てを手放したことで、人生の再設計を実践。
その間マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。
セッションモニター募集で、初回33名が申し込み。
現在は、ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチでもあり、会社新時代副業でお金の認定講師を経験していたことを活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。
他にも、起業コンサルとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。
オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。
不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。
マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲
【座右の銘】自分の可能性を諦めない
私は毎朝ウォーキングをしていることは、時々このブログでも書いていますが、ここ数日は同じコースを歩いていました。
今朝も、同じコースを歩こうと信号待ちをしていましたが、ふと気が変わり、別のコースを歩き始めたんです。
あえて、路地裏のような、車が通るスレスレの道を歩きたくなって歩いてみました。
何でもやり始めの頃はワクワクします
なんでもそうですが、初めてやる事や始めた頃ってワクワクしますよね。
私も、ウォーキングを始めた時はそうでした。
「朝って、車も少なくて気持ちいいなぁ」って。
今日はここを歩いてみようとか、明日はどこを歩こうかな、とか。
田舎に滞在中は、家の近くに大きな公園があるので、コースが決まっています。
でも、東京ではあちこち歩いてみたいと思っていました。
しかし、いつの間にか歩くコースが決まっていました。
いつも聴いている音声を聴きながら、目的の場所まで歩いて、歩道橋を渡って折り返してくるといった、時間も距離もちょうど良いコースを歩いていました。
でも、なぜか今日はふと別の道を歩きたくなって、今まで歩いたことがなかった道を歩いてきました。
今朝は起きた時、ウォーキングをする準備をしながら、なぜか気が進まなかったんですよね。
これも関係しているのかもしれませんね。
ちょっと変えてみたことがスパイスになる
私は、30年間住宅に関わる仕事をしてきたので、建物を見るのが好きなんです。
東京は特に「こんな狭い道のところに家が建っている!」とか「空き家になっているんだ…」とか「このマンション素敵だな」といった発見があります。
いつもやっていることって、時々飽きたりしますよね。
でも、続けることって大事なのも分かっています。
だから、いつもと違うことをやったりすると、変な罪悪感を感じたりもします。
本当はそんなこと思わなくてもいいのに。
それでも続けるために、少しだけいつもと違ったことをしてもいいと思った今朝でもあります。
”マンネリ”や”飽きる”という気持ちになった時、別のことをしてスパイスを加えることで、それが今までやってきたことにプラスになったりします。
そして、新たな発見もあったりしますしね。
今朝の”ふと”思って行動したことで、気分が切り替わり、新たなアイデアも浮かんできましたので、「いつもとは違う景色を楽しんでみる」のも良いと思いました。
”ふと”って、大事かもしれません。
ポチ嬉しいです! ↓


↑ クリックお願いします!
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。
しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。
「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。
1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。
体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。
病気を機に不動産投資以外、全てを手放したことで、人生の再設計を実践。
その間マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。
セッションモニター募集で、初回33名が申し込み。
現在は、ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチでもあり、会社新時代副業でお金の認定講師を経験していたことを活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。
他にも、起業コンサルとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。
オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。
不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。
マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲
【座右の銘】自分の可能性を諦めない