成瀬汐里"LINE公式登録"・"お問い合わせ"はこちらから

ー 50歳からの心と暮らしの整え方 ー 成瀬汐里のブログ

健康寿命は自己管理から!胃カメラ検査とマヤ暦からのメッセージ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

昨日は、朝から内視鏡検査(胃カメラ)に行ってきました。

麻酔を使っての検査でしたので、あのカメラが喉を通る時の苦しさはなく、検査を終えることができました。

受付番号で貰うマヤ暦からのメッセージ

この日の受付番号は、マヤ暦のKINナンバー233から読み解くと、

「明るさと強さを兼ね備える、心の叫び魂の叫びに耳を傾ける、人の為世の為を忘れない」

 

このブログを書きながらKINナンバーの意味を調べました。

今の自分に納得です。

 

本当にマヤは不思議です。

いつもドンピシャなメッセージを貰うんですよね。

 

 

胃カメラは苦手です

2020年に脊髄炎という病気になってから、今は病気になる前とほぼ変わらない状態にまで回復をしました。

病後の診察へ、今は3ヶ月に1度通っています。

 

先日の診察で、現在の症状を話した際に、先生に勧められて今回検査をすることにしました。

来週、大腸検査も予定をしていましたが、翌日に東京の品川で予定が入ったので、その準備のことを考えて来月へ変更をしました。

 

昨日の検査は、麻酔をしてもらったんです。

看護師さんからは、「やらない方がいいよ」とやった時のリスクを不安を煽るように言われましたが、検査を申し込んだ時の看護師さんからは、「麻酔もできますよ」と説明を受けていたので、私はそちらを信じるようにしました。笑

 

結果、麻酔をしてよかったです。

緊張をしながら検査台の上で待っていた私は、不安MAXでしたので、意識がある状態でやっていたら、カメラが喉を通らなかったと思います。

 

気づいたら、検査後の休憩室のベットの上でしたので、意識朦朧としながらも「終わっていた、よかった」と思いました。

過去に、3~4回は胃カメラ検査をやっていたので、病院によってやり方が違っているのも知ってはいました。

 

会社員だった時に、新橋の駅前に在ったクリニックで、大腸検査と胃カメラ検査を同時にやったことがありました。

それは、麻酔をして両方の検査をしたんです。

 

私にとって、あのパターンがベストですが、今通っている病院は同時検査はやっていないとのことなので、来月にまた大腸検査をしてきます。

総合病院ではあるのですが、検査台が動かない分医師の指示通りに私が動かなければならないので、大腸検査の時は麻酔はできないと言われました。泣

 

S字結腸を通る時に痛いんですよね。

大腸検査も何度かやっているので、痛みはわかります。

 

健康は大切なので、定期的な検査をやってはおかないとですね。

ここのところ、左腹部が時々痛んだり違和感を感じたりもしているので、ちゃんと診てもらおうと思います。

 

 

実家の父の健康も気になります

病院の帰りに実家へ寄りました。

昨日は母のデイサービスの日でしたので、朝実家へ行くと父が母が出かけるための準備をしていました。

 

私が着替えを手伝い、父は薬を飲ませ持っていくものを確認している途中で、検査のために実家を出てしまったので、帰りに寄ってきたんです。

私が実家に着いた時、庭の家庭菜園の土に肥料をやり、畑を完成させたところでした。

-父の楽しみの家庭菜園-

 

-つい先日お邪魔した料理研究家の藤本なおよさんのお宅にもあった椿の木は満開でしたが、こちらはまだ蕾です-

 

実は、父も市の健康診断で再検査が出た箇所があって、気になっていたんです。

近所のクリニックが、再検査は当日受付とのことなので、朝一番で並んで受付をしてもらおうと思っています。

 

父の都合を聞きながら、来月の中旬に検査を受けようと、昨日は話をしました。

母のことに気を取られ、父のことをあまり気にかけていなかったので、来月私が東京から戻ってから検査を受けてもらおうと思います。

 

 

子供達に迷惑をかけないように

親娘で、健康の話がリアルに話題に上がるお年頃になりました。

そりゃそうですよね、父は82歳、私は55歳ですもの。早!

 

長生きはしても健康でなければ子供達に迷惑がかかるので、自己管理をしていかないとですね。

自分も、周りも大変になります。

 

歩けなくなった時に、人の手を借りなければならないと感じた時の辛さと申し訳なさとの感情は、もう味わいたくないな。

あと、両親に対しての責任ですね。

 

両親は、私がちゃんと見送らないとです。

私が先に逝くわけにはいかないのでね、順番は守らないと。

 

と、思った今朝でした。

 

 

 

ポチ嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ マヤ暦へ

クリックお願いします!

この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© 人生のブレイクタイム , 2024 All Rights Reserved.