成瀬汐里"LINE公式登録"・"お問い合わせ"はこちらから

ー 50歳からの心と暮らしの整え方 ー 成瀬汐里のブログ

【ヨーグルト専門店モーニング安積店】ランチメニューやお店の雰囲気も紹介!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

私が時々行く、地元郡山の「ヨーグルト専門店モーニング」。

特に安積店は、駐車場も広くロケーションも良いので大好きなお店です。

 

今回は、ランチの内容やお店の雰囲気をお伝えしたいと思います。

ヨーグルト専門店モーニング安積店

詳細

所在地 福島県郡山市安積町長久保4丁目1-18
TEL/FAX 024-947-3460
営業時間 店舗:9:00~18:30  カフェ:9:00~17:00  ラストオーダー:17:00
駐車場 45台
席数 35席
休日 1月1日のみ
オンラインショップ あり
支払い 現金のみ
ホームページ ヨーグルト専門店モーニング

 

地図

 

モーニングのヨーグルトは、甘味と酸味のバランスがよく、とろみと舌触りの滑らかさが個性的です。

季節のフルーツをはじめ綺麗に彩られたヨーグルトをベースにしたデザートもオススメです。

 

モーニングの始まりは、子どものために手作りお菓子を作るのが大好きだった主婦が、ご主人の仕事場にしていたガレージで小さなショーケースを置いて販売したのが始まりだった聴きました。

ホームページの”モーニングのはじまり”にも書いてあります。

 

そんな、母親目線から始まった、身体にもよくお店のエントランスからワクワクさせてくれるのが、このお店の魅力かもしれません。

ちなみに、私がモーニングのヨーグルトを食べると、便秘症の私でもすぐに解消される時が何度かありました。(※個人差はあります)

 




お店の雰囲気

お店の外の雰囲気

お店の入り口はエレガントな雰囲気

 

駐車場から見下ろすとガーデンが広がっています

 

お店の中の雰囲気(店舗)

ショーケースにはたくさんの種類のヨーグルトやデザートが並んでいます

 

店内から入り口

 

お土産グッツコーナー

 

地方発送お取り寄せ商品

 

お店の中の雰囲気(カフェ)

ほぼ満席状態で食事やお茶を楽しんでいます

 

天井が高くて開放感があります

 

清潔感のある落ち着いた雰囲気

 

どのテーブルにも生花が飾られていて心地良い

 

 

ランチメニュー

グラタン、スープも美味しそう

 

季節のパスタと定番のパスタメニュー

 

ソフトクリームやドリンクも充実




私がオーダーした「梅干しのパスタ(ホエイ入り)」

私が今回オーダーしたメニューは、”季節のパスタプレートセット”1,320円(税込)でした。

なぜなら、私が好きな”梅干し”が入ったパスタだったからです。

 

更に、ヨーグルト特有の液体の”ホエイ入り”とあったので、”梅干しの酸味+ヨーグルトの酸味”に惹かれました。

この日は少し汗ばむくらいの暑さでしたので、ぴったりのメニューでした。

 

まずは試食用のヨーグルト

メニューとお水と一緒に試食用のヨーグルトが運ばれてきます。

プレーンのものが多いですが、時々旬のフルーツが入ったヨーグルトもあります。

まず運ばれてくるのが、試食用のヨーグルト

 

サラダ

サラダにはオイルのドレッシングがかかって運ばれてきます

 

サラダにかけるヨーグルトも

 

飲み物もサラダと一緒に運ばれてきます

 

飲み物

この日オーダーしたのは”アールグレイの紅茶” 1杯目はお店の方が注いでくれます

 

メインのパスタ

梅、鶏肉、オクラ、山芋がゴロゴロで見るからにヘルシーな感じです

 

”ホエイ”をかけると梅とは違った酸味が増してさっぱりとします

 

デザート

セットのデザートは”本日のヨーグルト”ですが、私はこの日”いちごのヨーグルトパルフェセット”(+220円)に変更しました。

ソフトクリームの甘さとヨーグルトといちごの酸っぱさ、下の方にはコーンフレークが入っていて、私にはバランスが良くて好みでした。

”いちごのヨーグルトパルフェ”美味しかった!




ギフトやお取り寄せにも

私は季節に応じて、県外の友人にモーニングの詰め合わせをギフトに送ります。

ケーキなどのスイーツは全国どこでもありますが、ヨーグルトはあまり見たことがないので、県外の友人へ送るととても喜ばれます。

 

余計なものは入っていないので、健康に気をつかっている方、小さなお子さんがいらっしゃる方には、是非オススメします。

県外の方であれば、種類もたくさんあるので購入してみる価値はあります。

 

モーニングのオンラインショップ

 

 

まとめ

ヨーグルト専門店モーニング安積店は、広くて駐車場も充実しているので、お友達とのランチにオススメのお店です。

ランチの価格は少し高めかもしれませんが、

  • お店の雰囲気いい
  • スタッフの方も親切
  • 他では味わえないヨーグルトが食べれる
  • 天井が高くおしゃれな雰囲気でゆっくり過ごせる
  • 一人で行っても大丈夫
  • ヨーグルトパルフェがオススメ!

時々、行きたくなるお店ですので、また利用させてもらおうと思ってます。

お友達とのランチ、或いは私のように一人でランチをするのにもオススメのお店です。

 

是非、行ってみてください。

 

 

ポチ嬉しいです! ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

↑  クリックお願いします!

この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 人生のブレイクタイム , 2022 All Rights Reserved.