成瀬汐里"LINE公式登録"・"お問い合わせ"はこちらから

ー 50歳からの心と暮らしの整え方 ー 成瀬汐里のブログ

人生はシンプル 幸福度を上げるには自分が咲ける場所で咲けばいい

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

嬉しい言葉に幸福感が上がった今朝のウォーキング

毎朝私は、ウォーキングを日課にしていて、近所の公園を歩いています。

その時は、前を見て(当たり前ですが)しっかりと”早足”で歩いています。

 

私は病気になる前は、「歩くのが早い」とよく言われていました。

突然病気になって入院することになり、思うよう歩けないまま退院してから、今のウォーキングコースを歩くために家を出たんですが、通常だと7~8分くらいで行けるのに、この時は公園の入り口まで45分もかかったんです。

 

入り口に着いてから公園の方を見て「私大丈夫かな・・」とつぶやいた後、不安になりながら、また45分かけて自宅に帰ってきたのを思い出します。

諦めの気持ちと、また早く歩けるようになりたいという、言葉では言い表せないの気持ちの葛藤がありました。

 

それから2年半経った今日、すれ違う人や前を歩いている人を追い越す時に、「おはようございます」と挨拶をしながら歩いていると、50代くらいの男性の人に「歩くのが早いですね〜」と言われました。

それはそれは、言葉にならないくらい嬉しかったですね。^^

 

病気前の自分に、ようやく戻ってきた気がして、何とも言えない幸福感でした。

これからも、頑張ってコツコツと続けていこう!(← 自分への宣言です^^)

 




自分が咲ける場所で咲く

ウォーキングでは、前しか見て歩いていない私ですが、今朝、散歩道に沿った草むらにひっそりと可憐に咲いている花を見つけました。

一度通り過ぎましたが、戻ってその花を観ながら「可愛いね〜」と、話しかけていました。(あら、昨日と同じ)笑

 

目の前に咲いている花は、バラやユリのような存在感はありませんが、この緑色の草むらのじゅうたんの中では、1輪だけひっそりと咲いていて、輝いている存在だったんですよね。

 

人もそうかもしれませんが、「自分が咲く場所、咲ける場所」で自分を活かせる方が、輝けるし人生が豊かになると感じます。

今いる場所で、辛いな、嫌だなと感じる時は、一旦離れてみて、距離を置くのは必要ですよね。

 

これは他人はもちろんですが、親子、兄弟、親戚といった身内にも言えることです。

先ずは、「自分を大切にする」ということを最優先に考えてみることは必要です。

 

 

自分自身の幸福度を上げるために必要なメッセージ

私の友人で、「不登校反抗期ママの家庭教師」をしている中川美奈さんがいます。

 

彼女の経歴は多種多才で、パン作りが好きな優しいお母さんかと思えば、お年寄りにスマホの操作を教える先生であったり、更にはお昼の情報番組に出演したり、はたまたアマゾンプライムの「バイクオフ・ジャパン シーズン1」に出演したりと、伝えきれないほどの、たくさんの経歴の持ち主です。

以前彼女が、Twitterで呟いていたことで、なるほどと思ったことがあります。

 

「好きな人とだけ付き合い、そして私に優しい人とだけ生きています。

じぶんが好きな人だから、心から誠実に付き合えるし大切にできる。

そしてその人からも大切にしてもらえる毎日はストレスフリーです。

誰と関わり付き合うかで毎日の幸福度は変わります」

 

この言葉って、人の心の真髄を突いていて、自分自身の幸福度を上げるにことそのままのように感じます。

人と関わらずには生きてはいけなですが、あえて「好きな人とだけ付き合い、そして私に優しい人とだけ付き合う」ことで、人生の幸福度が変わってきますよね。

 

50代になるとな尚更、自分でわざわざ居心地を悪くしたり、余計なことでテンションを下げたりしたくないですし、心地よい時間や穏やかな時間を過ごせる人と付き合うようにし、心が豊かになる時間を増やしたいと思うものです。

自分を心地よくすることにフォーカスすると、「好まない余計なことはしないだけ」になるので、行動がシンプルになっていくんですよね。

 

だから、ストレスフリーの彼女と話していて感じるのは、「前向き、安心感、笑いが絶えない、優しさ」なんですよね。

たくさんの経験をしてきたからこそ、「自分が輝けるところで輝いている」まさにそう感じます。

 

本当に魅力的な方です。

 

中川美奈さんの Twitterはこちら

中川美奈さん Twitter

 

今朝のウォーキングで、散歩道に沿った草むらにひっそりと咲いている花から、そんなメッセージを受け取ったような気がしました。

 

 

 

ポチ嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

クリックお願いします!

この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|2011年3月、東日本大震災を経験。福島で被災。日常の当たり前を覆す経験を目の当たりにし、死生観について真剣に考えさせられる。震災により、会社存続の危機に立った状況で、東日本に在る5店舗の工程管理を一人で行い、社員を一人も辞めさせることなくV字回復を達成。仮設住宅工事で、裏方としても福島復興に尽力。30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続ける。​2015年から拠点を東京に移し、2016年から人生を変える決断をし、理系と医療系の大学生2人の子供を抱えながら、自己資金なしコネなしで不動産投資の勉強を開始。読んだ本は100冊以上。時間とお金の使い方をガラリと変え、頭金200万円を貯め​、アパート1棟を購入し不動産投資をスタート。​会社員時代の2018年起業、2019年に独立。しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。1年半の病気療養とリハビリを経て、奇跡的にほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが、病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。病気を機に不動産投資以外、全てを手放し、"自分の人生を生きる"ための、人生の再設計を実践。マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。セッションモニター募集で、初回に33名が申し込み。年に数回しか行わない、マヤ暦初級講座やダイアリー作成会(常に満席)は、スピリチュアルだけではなく、人間学的な観点から「おもしろい」「ここからの人生観が変わる!」という感想を寄せる人が続出。現実とスピリチュアルの両方から見る観点も、希望をもって未来へ進むには大切であることを常々考えていた時、ポジティブ心理学に出逢う。​​現在は、「心とお金は繋がっている」を提唱し、"その人"の心の在り方を大切にしながら、会社員時代に副業でお金の認定講師を経験したことも活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。他にも、起業コンサルタントとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。東京と福島の2拠点生活をしながら、認知症の母を父と介護をし、夫や子供との時間も大切にしている。​​保有資格ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチファイナンシャルプランナー​​マヤ暦アドバイザー​インテリアコーディネーター​オンラインビジネスの教科書マイ・メッセージ認定コーチ健康食コーディネーター​​整理収納アドバイザー​​座右の銘:自分の可能性を諦めない​マヤ暦KINナンバー:K91青い猿/青い嵐/音13ガイド:青い鷲
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© 人生のブレイクタイム , 2022 All Rights Reserved.