成瀬汐里"LINE公式登録"・"お問い合わせ"はこちらから

ー 50歳からの心と暮らしの整え方 ー 成瀬汐里のブログ

「継続は力なり」続けることは自信につながり新たな出会いを引き寄せる

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。 しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。 「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。 1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。 体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。 病気を機に不動産投資以外、全てを手放したことで、人生の再設計を実践。 その間マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。 セッションモニター募集で、初回33名が申し込み。 現在は、ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチでもあり、会社新時代副業でお金の認定講師を経験していたことを活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。 他にも、起業コンサルとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。 オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。 不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。 マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲 【座右の銘】自分の可能性を諦めない
詳しいプロフィールはこちら

3年半続けて使っている愛用PC

おはようございます。

ここのところ、PCの動きが遅くなってきたように感じます。

 

私は、MacBook Airを愛用していますが、このMacは今のモデルになって初期に発売されたものですので、かれこれ3年半以上使っています。

今日も立ち上げた時に、画面の明るさがとても暗くなっていて「あら〜」と思いながら、明るさを調整しました。

 

私のMac使用歴は、16年以上と意外と長いんです。

業務でMacを使う会社だったので、それで使っていただけですが、昔のMacに比べたら今のは格段に使いやすい!

 

だから、心のどこかで「まだまだ大丈夫でしょ!」と思っている私がいます。(笑)

 

再び挑戦することを開始

ここ2週間前くらいから、新たなことを始めています。

自分が病気になる前までに勉強をしていた「不動産投資」を、当時、勉強していた資料や本を引っ張り出して、勉強をし直しています。

 

病気になってから、「もう買えないな」と諦めてしまっていたんです。

正直、今もその気持ちはありますし、そう甘くはない投資です。

 

でも、30年間住宅業界で、設計、インテリアコーディネーター、アフター業務、現場管理、管理職 etc…をやってきたノウハウも絡めながら、私ぐらいの50代の人で不動産投資を始めたいと考えている人へ、何か役に立てないかなと思い発信を始めたんですよね。

「言語化するって大事」と言いますが、なかなか言葉で表現するのは難しいです。

 

まして、一度諦めたものを、再び気持ちを呼び起こして表現するって大変です。

だけど、「なんか楽しい」と感じはじめている自分もいます。

 

やっぱり好きなんでしょうね。

「建物」=「住まい」が。

だから30年間も、仕事を続けてこれたのかもしれません。

 

あ、そんなカッコいいことばかりではありません。

「子供の教育費」や「住宅ローン」があったので、働かざるを得なかったところも勿論あります。

 




「続ける」って自信に繋がる

私もこうやってブログを書いてはいますが、結構時間はかかります。

「”言葉で表現するのは難しい”問題」に取り組みながら、書いていますよ(笑)

 

だから、私も、ブログを書き始めた人も、大半の人は途中で挫折してしまうんですよね。

でもね、「諦めないで続けた」ことで、私は1年半かけて不動産を買えたんです。

 

だから、皆さんも大丈夫なんです、続ければ。

だって私が出来たんですから。

 

だから、再びトライしてみようかと思って不動産投資の発信を始めました。

このブログもです。

 

継続したことで新たな出会いを引き寄せた

不動産が買えてから、某協会の認定講師になれたり(不当時は不動産所有が必須)、「自分でも頑張ればできるんだ!」といった自信に繋がりました。

だから「続ける」って大事なんですよね。

 

でも日によって、自分との葛藤もあります。

「今日はゆっくりしていたいな〜」「なんか別のことをしたいな〜」って。

 

だけど「自分で決めたんだよね?」と、もう一人の自分が言っています。(笑)

だから頑張ります!^^

 

 

追伸

今日のアイキャッチの写真は、珍しく今朝のウォーキングの時にいた野良猫ちゃん2匹です。

「招き猫ー!♡」と、ピピっときたので、「今日は良いことが起こりそう!」と勝手に思いました(笑)

アイキャッチの写真で、皆さんにもお裾分けしますね!

 

 

 

ポチ嬉しいです! ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

↑  クリックお願いします!

この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。人生再設計プロデューサー|30年間住宅業界に従事し管理職を経験、家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。 しかし半年後に腹部に痛みを感じ、わずか10日間で歩行困難に。 「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。どん底の経験を味わう。 1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。 体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。 病気を機に不動産投資以外、全てを手放したことで、人生の再設計を実践。 その間マヤ暦にも出逢い、わずか4ヶ月でアドバイザー受験資格を得る。 セッションモニター募集で、初回33名が申し込み。 現在は、ニューヨークライフバランス研究所ポジティブ心理学コーチでもあり、会社新時代副業でお金の認定講師を経験していたことを活かし、自分ファーストで生きる女性を増やすための活動として、心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける、人生再設計プロデューサーとして「ジブン未来STORY」を主宰。 他にも、起業コンサルとして活動し、自分では気付かない可能性を見つけ、マネタイズへ繋げる伴走を行なっている。 オンライン起業の教科書「マイ・メッセージ認定コーチ」としても活動。 不動産投資家としての顔も持ち、不動産投資コンサルタントや講座も行なっている。 マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲 【座右の銘】自分の可能性を諦めない
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© 人生のブレイクタイム , 2022 All Rights Reserved.