成瀬汐里"LINE公式登録"・"お問い合わせ"はこちらから

ー 50歳からの心と暮らしの整え方 ー 成瀬汐里のブログ

母の介護施設の見学と家族は頑張るけど頑張らずに重く受け止めない

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。ライフシフトクリエイター|30年間住宅業界に従事し管理職を経験。家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。しかし半年後に腹部に痛みが出始め僅か10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。 30年間の会社員生活を通しての経験や仕事や子育てや家事との両立、40代後半に不動産投資を開始したこと、1年半の病気療養生活から分かった日常の大切さや"あたりまえ"の愛おしさをブログで発信。自身がアドバイザーでもあるマヤ暦のことも時々発信している。 マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲 【座右の銘】自分の可能性を諦めない」。【ミッション】自分ファーストで生きる女性を増やすこと。心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける「ジブン未来STORY」を主催。
詳しいプロフィールはこちら

ここ数日、デイサービスの施設の見学に両親と一緒に行っていました。

母は今、週に1度半日だけ通っているのですが、母をお風呂に入れる父の負担が大きくなってきたので、お風呂まで入れてくれる所を探すことになったんです。

施設によって特色があるので、やはり見学をしてから決めるのは大事ですね。

父の負担を考えてお風呂に入れてくれる施設を探すことに

現在私の母は、「要支援1の認定を受けているので、週に1度デイサービスへ通うことができます。

今通っている所に決める前にも、いくつか見学に行きました。

 

母がはじめてデイサービスへ通うことになるので、スタッフの人数も多いところで、対応が良かったところに決めました。

今のところには母は喜んで通っているので、そのまま通わせてあげられればいいのですが、お風呂に入れてくれるサービスがないので新たなところを探すことになったんです。

 

現実的に起こっている話を少しさせていただくので、不快に思われる方もいるかもしれませんがご了承ください。

あれほどお風呂が好きだった母ですが、少しずつお風呂に入るのが億劫になってきたんです。

 

認知症になる前は、脚が不自由でも大好きなお風呂には毎日入っていました。

しかし、徐々に「今日はいいかな…」と言うようになってきました。

 

今は、週に2〜3回程度、お風呂に入っていますが、心配性の父が、お風呂に入る時は付きっきりなんです。

「自分でできるから〜」と母が言っても、母の頭や体を洗ってくれるんです。

 

それがたとえ週に2〜3回であっても父には負担になってきたようで、「ちょっと大変だな」と口にしたので、3人で話し合い、新しい施設を探すことにしたんです。

 

 

介護のランク

ここで、どの程度の症状で、施設に通うにはどれくらいお金がかかるのかをお伝えしますね。

一口に介護と言ってもランクがあります。

 

 

  • 要支援・・・自分で日常生活が送れるが多少の支援が必要
  • 要介護・・・自分一人で日常生活を送ることが難しく、誰かの介護が必要な状態

に分けられます。

 

「要支援」は月額制で、「要介護」は行く回数によって金額が変わってきます。

「要支援1」と「要支援2」の違いは、要支援1は週に1回デイサービスを利用できて、要支援2は週に2回利用できます。

 

市町村の介護保険の担当の方が、年に1度本人(母)とヒアリングをし、要支援、或いは要介護の認定を受けます。

ただ、うちの母のように、週に1回で充分と本人が言っている場合、「要支援2」になると週に2回行っても行かなくても、「要支援1」の倍の基本料金の「要支援2」のお金を支払わなければなりません。

 

うちの母の場合

上記に書いてある金額はあくまでも基本料金で、この他に食事代や健康器具を使うなど、通所者の状態によって変わってきます。

因みに、うちの母の1ヶ月の基本料金は1,672円(1割負担)です。

*負担料はそれぞれ異なりますので、各市町村にお問合せください。(2割負担、3割負担があります)

 

この他に諸々を入れると、1ヶ月にかかっている料金は2,222円です。

母は半日で帰って来るので、食事代はかかりません。(食事代は1食700円位が平均のようです)

 

1日コースになると、食事代が通う日数分かかります。

 

 

両親と見学に行ってきた3つの施設

1つ目の施設のエントランス:お花の手入れが行き届いていました-

 

2つ目の施設のスタッフの方も丁寧に説明をしてくださいました-

 

1つ目の施設はなんとお風呂が温泉でした-

 

2つ目の施設の脱衣所内-

 

3つ目の施設の入口からみた内部-

 

3つ目の施設の内部には、通われている皆さんの作品が展示されていました-

 

3つ目の施設のお風呂の内部:広々としていて綺麗に清掃されていました-

 

3つ目の施設のお風呂の内部:車椅子生活の方専用のお風呂-

 

どの施設のスタッフも、明るくて印象がよく、安心してお任せできると思いました。

 

母は認知症なので、すぐに忘れてしまいます。

帰りの車の中で、必ず「今見学をした施設はどうだった?」と感想を聞くようにしました。

 

その感想で、一番反応が良かったところと、父や私の意見も取り入れて決めていこうと思います。

今日も、これから両親とどの施設にするかの打ち合わせをする予定です。

 

 

頑張るけど、頑張らずに、そして重く受け止めない

私が思ったのは、介護を自分達で頑張らなくてもいいということです。

日本は、社会保障制度が充実しているので、家族だけが頑張らなくても大丈夫なんですよね。

 

夫の母は、サービスを受けることを頑なに拒んでいましたが、今はお友達もできたので毎日楽しみに通っています。

うちの母は人と関わることが好きなので、喜んで通ってくれたので良かったと思いました。

 

通う本人の性格もありますが、頼れるところはちゃんと頼って、介護をする側の肉体的や精神的負担を軽減して、良い状態にすることが大切だと思います。

そして、私の母や夫の母を見ていて感じたのは、本人自身が「安心感」を持つことだと思いました。

 

母が良い状態でいられるかが最優先ではありますが、介護をする側の人間に負担がかかっているという気持ちを、重く受け止めない状況を作ることも大切だと思うんです。

100%は無理ではあっても、双方がうまく折り合いをつけれるポイントを見つけながら進んでいこうと思います。

 

どこの施設にお世話になるかは検討中ですが、新しいところに行くのを楽しみにしている母を見ていると、私も父も嬉しくなります。

これからも手探りで進んでいきますが、何か参考になれば幸いです。

 

成瀬汐里があなたの強みや才能を掘りだし

会社に属する一人や〇〇ちゃんのお母さんではなく

自分の力で自由に生きていける種を見つける

お手伝いをします

新しい扉を開いて、次に進みましょう

その鍵を持っているのはあなた自信です

お申し込みはこちらをクリックしてくださいね



あなたの才能と魅力を引き出す セッション 〜あなたの強みをビジネスに変える〜

 

ポチ嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ

クリックお願いします!

この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。ライフシフトクリエイター|30年間住宅業界に従事し管理職を経験。家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。しかし半年後に腹部に痛みが出始め僅か10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。 30年間の会社員生活を通しての経験や仕事や子育てや家事との両立、40代後半に不動産投資を開始したこと、1年半の病気療養生活から分かった日常の大切さや"あたりまえ"の愛おしさをブログで発信。自身がアドバイザーでもあるマヤ暦のことも時々発信している。 マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲 【座右の銘】自分の可能性を諦めない」。【ミッション】自分ファーストで生きる女性を増やすこと。心とお金を整え自分の可能性(種)を見つける「ジブン未来STORY」を主催。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© 人生のブレイクタイム , 2023 All Rights Reserved.