【55歳の誕生日】人生100年時代の折り返し 50代の中盤に思うことは自分を諦めない
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。ライフシフトクリエイター|30年間住宅業界に従事し管理職を経験。家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。しかし半年後に腹部に痛みが出始め僅か10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。
30年間の会社員生活を通しての経験や仕事や子育てや家事との両立、40代後半に不動産投資を開始したこと、1年半の病気療養生活から分かった日常の大切さや"あたりまえ"の愛おしさをブログで発信。自身がアドバイザーでもあるマヤ暦のことも時々発信している。
マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲
【座右の銘】自分の可能性を諦めない」。【ミッション】自分ファーストで生きる女性を増やすこと。心とお金を整え自分の可能性(種)を見つけライフシフトをする「ジブン未来STORY」を主宰。
昨日は55歳の誕生日を迎えました。
皆さまからの暖かいメッセージ、ありがとうございました。
30代は寝て起きたら40代になっていて、40代は歯磨きしている間に50代なっていました。
50代は深呼吸をしただけで、60代になるんじゃないかというくらい、時間が過ぎるのが早いです。
多分それだけ楽しいのでしょうね、50代が✨
50代前半とはまた違って、50代中盤は更に軽やかになったような気がします🌿
心の中の余計なものを削ぎ落とし、“感じる”ものに従っていくと、自分にとって大切なモノだけが残っていくんですね。
そんなことを実感しています。
私の50代の前半を振り返ると、50歳の時にそれまで聞いたことがなかった病気になり、51歳〜52歳の半ばまでは、療養とリハビリの期間でした。
療養中は人の手を借りながら、このまま歩けない生活をしていくのか不安でしたが、少しでも可能性があれば「私は自分を諦めない」という気持ちが、私をここまで連れてきてくれたように思います。
おかげで52歳から後半から今日まで、たくさんの人との出逢いやご縁をいただき、暖かい言葉をかけてもらいながら、少しずつ前に進んでくることができました。
本当に感謝です。
昨年末くらいから、自分の中にちょこちょこ出てくる「今、ここ」という言葉。
この言葉に意識を向けて、50代中盤を生きる今この時をちゃんと楽しみたいと思います。
55歳が始まった昨日から、今年はどんな1年になるのかとワクワクが止まりません。
私の今年のテーマは「未知体験」。
既に予兆を感じはじめています。
今年も挑戦していきます。

写真は37年来の友人が誕生日前日に撮影してくれた写真📸
幼い頃母と訪れた東京タワーを見た時に、大きくてワクワクした記憶が蘇りました🗼✨
昨夜日を跨ぐ少し前、息子が仕事から帰宅してから、娘が買ってきてくれたケーキでお祝いをしてもらいました🎂
家族に感謝です✨
ありがとう😌
ポチ嬉しいです!↓


↑ クリックお願いします!
この記事を書いている人 - WRITER -
成瀬汐里(なるせゆうり)1969年生まれ。ライフシフトクリエイター|30年間住宅業界に従事し管理職を経験。家事や子育ても両立しながら家族のお弁当を27年間作り続け2019年起業。しかし半年後に腹部に痛みが出始め僅か10日間で歩行困難に。「脊髄炎」と診断。 人生初の長期入院を経験。1年半の病気療養とリハビリを経てほぼ完治。体が丈夫であることが取り得だと過信していたが病気療養という「人生の休憩時間」を持てたことで、自分の人生、健康、家族についてじっくり考える機会に。
30年間の会社員生活を通しての経験や仕事や子育てや家事との両立、40代後半に不動産投資を開始したこと、1年半の病気療養生活から分かった日常の大切さや"あたりまえ"の愛おしさをブログで発信。自身がアドバイザーでもあるマヤ暦のことも時々発信している。
マヤ暦KINナンバー:K91 青い猿/青い嵐/音13 ガイド: 青い鷲
【座右の銘】自分の可能性を諦めない」。【ミッション】自分ファーストで生きる女性を増やすこと。心とお金を整え自分の可能性(種)を見つけライフシフトをする「ジブン未来STORY」を主宰。