子育てと仕事の両立はいつの時代も働く女性の最大のテーマ
働く女性の最大のテーマ「子育て」と「仕事」の両立。
今の我が家の子供達は、すっかり大きくなって社会人ですが、小さい頃はいろんな大変なことがありました。
やっぱり、子供を育てながら仕事をするのって、女性にはハードルが高すぎると今でも思います。
私の世代の女性も、今の現役ワーママさんも、自分ではどうしようもない感情の中で日々戦っているんですよね。
目次
予想外だった子供が保育園を嫌がる問題
我が家には子供が2人います。
子供たちが幼かった頃仕事に復帰をする時、有り難いことに、上の子は私の実家の母がみてくれました。
下の子の時は、母もパートで働きはじめましたので、子供2人を母に預けるのが難しい状況になり、保育園に預けることにしました。
「どうせなら、子供に合った保育園で安心して預けられるところがいい」と思い、通勤途中にある保育園をいくつか下の子とみてまわりました。
その中で、安心してあずけられると思う保育園がありました。
本人も気に入った様子で、通い始めの頃はとても楽しそうだったんです。
ところが、数日経つと、元気がなくなってきたんです。
その元気のなさがピークが達したのが、いつものように下の子を保育園へ連れて行った時でした。
担任の先生のお出迎えをしてくれて、私は子供の荷物を先生へ渡し、リュックを背負った下の子の背中を「よろしくお願いします」と言いながらそっと先生の方へ押しました。
すると、子供が急に大声で泣き始めたのです。
私は「どうしたの?」と子供の目線まで腰を下ろして問いかけましたが、泣き止まずにずっと大きな声で泣いていました。
周りの先生たちもびっくりして、奥から園長先生が出てきました。
園長先生が下の子を抱き上げ、「大丈夫だよ、先生がいるからね」と子供に言った後、「お母さん、行ってください」と私に言いました。
私は園長先生に会釈をしながら、上の子と車に乗り込みました。
上の子は、私の勤務先の近くから、幼稚園のバスに乗せていました。
車の中で、「かわいそうだね…」と上の子が言いました。
下の子はイタズラ好きで、真面目な上の子とはよく喧嘩をしていましたが、泣きじゃくる姿を見て不憫に思ったのだと思います。
上の子の言葉に、私も涙が出てきました。
車を運転をしながら、「本当にあずけてまで働くべきなの?、本当にこれが正解なの?」と自分に問いかけながら、仕事に向かったのを今でも思い出します。
原因は、担任の先生との相性
下の子を通わせていた保育園は、カトリック教会の中にある保育園でした。
小さな無認可の保育園ではありましたが、神父でもあり穏やかなお爺ちゃんのような園長先生の温厚さと、子供に対する愛情が伝わってきたので決めた保育園でした。
見学に行った時は、下の子もとっても気に入った様子でしたので安心していたのですが、担任の先生との相性が合わなかったようです。
下の子は、イタズラ好きの自由奔放で、野菜が嫌いでした。
集団生活に馴染めなかったわけではなく、右向け右で、すぐに右を向く子ではなく、一度左をみてから右を向くような子でしたから、他の子よりはちょっと手間がかかる子供だったのだと思います。
給食に出た野菜を残したことも注意をされたので、その日は、それまで我慢していたことが、いっぱいいっぱいになって爆発したんですよね。
本人にすれば、生まれて初めて親も兄弟もいない世界を体験して、周りの子と同じことをしなければならない、嫌いな野菜も食べなければならない、それが「自分の中で、どうしていいのか分からない」になってしまったみたいなんです。
担任の先生からすれば、他の子供さんとの調和や、下の子のことを思って野菜を残さずに食べるように指導をしていたのだと思います。
保育園は7ヶ月で卒業、親が描いたようにはいかない
結局下の子は、その保育園を7ヶ月間で卒園し、上の子が通っていた幼稚園へ3年保育で入園しました。
入園した幼稚園は相性が良かったようで、一度も行きたくないとは言いませんでした。
下見をして「ここなら大丈夫!」と思って決めた保育園でしたが、こればかりは入ってみなければ分かりませんね。
下の子が喜んで通うようになった幼稚園であっても、同じ幼稚園に通っていた上の子の時は、朝になると「お腹が痛い、行きたくない」と言っていた時時がありましたから。
子供といえども、ちゃんと心を持っていますので、大人が思い描いたようにはいきません。
この時に、目の前に起こったことを一緒に解決をしていくことを、子供に学んだような気がします。
生活のこと、キャリア、どうしようもない葛藤
子育て中は、家のローンや学費などなど、お金がかかることもたくさんありましたし、自分のキャリアを手放したくないという気持ちもありました。
結婚をして、子供を産んで、子育てをしながら仕事をする。
間違いなく幸せなことではあるのですが、子育てをしながら働く女性は、働き方や時間、お金の自由、そして生き方の自由に、一定期間制限される時期があります。
自分で選んできた人生ではありますが、キャリアアップを目指していると、常に葛藤の連続です。
前向きに働く母親の姿は子供の成長に大きな影響を与えている
何が正解とはいえませんが、振り返ってみると「子育ては期間限定」でした。
きっと、私と同世代の女性も、そう思っている方が多いのではないでしょうか。
もし、今子育て中のワーママさんが、このブログを読んでくださっているとすれば、子育てと仕事と家事の両立で、無我夢中の毎日を送っていて大変ではあっても、子供との「今」を楽しんでほしいと思います。
仕事は手を抜けませんが家事は手を抜けますから、家の中が散らかっていても、片付ける時間を少しだけ子供との時間に充ててみてください。
それでも、仕事のために子供と一緒に過ごす時間が短くとも、働くことに前向きな母の姿を見て育つ子どもは、成長に良い影響を与えているはずですから、自信をもってほしいです。
経験は全て未来の自分に役立っている
「今」に目を向けつつも、少し目線を上に持っていくと、自分が歩んでいる人生の中で、子育ての期間は「今、この時だけ」が見えてくると思います。
そして子育ての経験は後に、仕事にも必ず役に立ちます。
私が管理職になった時に、部下との関わり方で役に立ったと思いました。
子供が幼稚園に行きたくない時期に、子供の目線になって一緒に解決したことは、部下の目線に立って考えることもできるような思考が、自然に身についていました。
一見、子育てと仕事は関係のないもののようですが、そうではないんです。
どんな経験にも無駄はなく、自分の人生の未来に繋がっているんですよね。
だから、「子供との今の時間」を大切にしてくださいね。
ポチ嬉しいです!↓
↑ クリックお願いします!